診療体制について

System

尼崎市立休日夜間急病診療所は、かかりつけ医や一般の医療機関が休診となる休日や夜間に、一次救急の応急診療を行います。継続的な治療や精密検査には対応していませんので、必要に応じて翌日以降にかかりつけ医や専門医療機関を受診してください。

標榜科目は内科・小児科・耳鼻咽喉科・眼科ですが、診療科目ごとに診療日や時間が異なります。時間外の診療はできませんので、受診前に必ず診療時間をご確認ください。

診療時間のご案内

Consultation Hours

 
スクロールできます
  • 当診療所では、休日・夜間における応急処置を目的とした診療を行っています。継続的な治療や精密な検査は対応しておりませんので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
  • 小児科の受付時間は23:30までとなっております。受付時間外のお子さまの病気やご相談は、下記の電話相談ダイヤルまでお問い合わせください。
     【小児救急医療電話相談(尼崎市公式HP)】
  • 耳鼻咽喉科および眼科には休憩時間がございます。患者様の来所状況を見ながら、適切なタイミングで休憩をいただいております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
  • 平日や夜間は耳鼻咽喉科や眼科の診療は行っておりません。診療時間にご注意ください。
  • 外科の診療は行っておりませんのでご注意ください。
  • 受診の際はマイナ保険証(健康保険証)・福祉医療証・お薬手帳をご持参ください。保険証等をお持ちでない場合は自費(10割負担)となりますのでご了承ください。

ご来所の皆さまへ(お願い)

  • 待合室の混雑緩和のため、外来患者さまへの付き添いは基本的に1名まででお願いします。
  • 駐車場には限りがございます。混雑時には満車となる場合がございますので、その際は「市役所第1駐車場」をご利用ください。あわせて、公共交通機関・タクシー等のご利用もご検討ください。
  • 近隣の皆さまのご迷惑となるため、路上駐車・アイドリング(エンジンをかけたままの停車)・車外での会話はご遠慮ください。
  • 受診のために救急車を要請することはお控えください。
  • 敷地内は全面禁煙です。加熱式タバコ・電子タバコ等も含め、すべての喫煙行為をご遠慮いただいております。
  • お支払いは現金のみとなります。クレジットカードや電子決済はご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。
  • 当診療所には、X線撮影装置(レントゲン)や超音波診断装置(エコー)などの医療機器は設置しておりません。
  • 駐車場内で発生した事故・トラブルについて、当診療所は一切の責任を負いかねます
  • 体調がすぐれない方は、自動車等の運転を避けてご来院ください。

証明書等の発行

Certificate

当診療所では、受診された方を対象に、診断書等の証明書を発行しております。ご希望の方は、受診時にお申し出いただくか、後日必要になった場合はお電話にてご相談ください。

発行に関するご案内

  • 診断書の発行には、手数料として1通あたり1,500円(税込)を頂戴しております。
  • 医師の勤務状況により、作成には2週間程度かかる場合がございます。
  • 記載内容については医師が判断いたします。特に療養期間などの記載をご希望の場合は、その旨をお伝えください。内容によっては、ご希望の通りに記載できない場合があります。
  • 保険会社等に提出する指定様式がある場合は、必ず事前にご準備のうえお知らせください。ご指定のない場合は、当診療所所定の様式で作成いたします。

対応していない証明書について

以下の書類については、現在対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。

  • 健康診断(検診)に関する書類
  • 病児保育に関する書類
  • 一般的な完治証明書

※ただし、当診療所で診断したインフルエンザに限り、完治証明書を発行する場合がございます。ご希望の方は事前にお電話にてご相談ください